« 2010年2 月 | メイン | 2010年4 月 »
旧病院の解体が始まっています。
ご迷惑をおかけしております。
「30年連れ添った病院が壊されていく・・
雨漏りや漏電もあったのによくがんばったなぁ」
しんみりするDr.Nyan。
きっといろいろな思い出があるのでしょうね。
スタッフもしんみり...
と思いきや
女性のほうが案外サッパリしているのか
「しょうがないじゃん!」
とバッサリ
うーん。
引っ越しのどさくさに紛れて
外に置いてあった
今は亡き、シロちゃんのハウス。
なんと崩壊寸前になっていました!
第一発見者のDr.Nyanは
「大変だ~!
シロのハウスが崩壊寸前だぞ~!手術だ!急げ!」
早速、道具を持ち出し、人を集め修理に・・・
「遺品が廃品になっちまう!」
とブツブツ・・・
みんなの協力を得て
無事完成しました!ヨカッタ。
今年も犬の飼い主検定の季節がやってきました!
受検資格は特になく、どなたでも受けられます。
ご家族で受けられる方も多いようです!
試験の内容は・・・
犬の歴史・生態・文化・法律・飼い方・マナー・健康管理・メディカル
など広い範囲から100問前後を出題。
例題として1問。
Q子犬が甘噛みしたときの対処法で、適切でないものを選びなさい。
a.痛い!と大きな声を出す
b.少しのあいだ、子犬の相手をしないで無視しておく
c.遊んでいるときに噛んできたら、すぐに遊びをやめる
d.子犬の鼻先を手で強くたたいて「ダメ!」と大きな声で叱る
申込書は受付にありますので
お申し付けください!
フロントラインをお買い上げの方に
オリジナルお散歩バッグを差し上げています!
全部で5色
数に限りがありますので
お早めに・・・
居候猫ショウザエモンは
運動不足気味。
なので
トリミングルームでフリーにして運動させよう!
ということになったのですが
一人じゃ全く動かない・・・
そこで
ヒロリンの愛猫リンちゃんを投入!
二人で活発に動くかと思いきや・・・
別々にちょこちょこしてるだけ
2匹いるのがわかりますか?
もしも見かけたら一緒に遊んでくださいね!
待合室にサンプルBOXを2カ所に設置しました。
ワンちゃん・ネコちゃん用、年齢で分かれていますので
合うサンプルがありましたら
ご自由にお持ちください。
私、ともちゃんは
「水曜ど*でしょう」の大ファンなんです。(TV番組)
北海道に在住していたDr.かとりーぬも
「水曜ど*でしょう」を知っていて
たまに話しをしています。
先日のことです。
「ともちゃん、大変。これを見て!」
と、Dr.かとりーぬ。
手にしているのは、定期購読している獣医師向けの雑誌。
特集 「膵臓どうでしょう」
膵臓・・・
表紙をめくると
How do you like pancreas ?
サブタイトル激似!
偶然かもしれませんが・・・
二人で爆笑
センスあふれる誌面
「水曜ど*でしょう」ファンが
編集部にいらっしゃるのでしょうか?
是非、お話してみたいです
AEDを設置しました。
使用することが無いよう祈るばかりですが
万が一、という場合もあります。
スタッフ全員で
使用方法を講習しました。
病院玄関を入ってすぐのところに置いてありますよ
作られたばかりの小さな中庭に
はじめて白い花が咲きました
第一発見者はノリゴロウ。
「みんな、見て!白い花が咲いてるよぉ~」
とご機嫌。
来院した際には
診察室からのぞいてみてくださいね。
フィラリア症予防の検査が始まっています!
4月、5月は大変混み合いますので
3月の検査をおすすめしています!
健康診断とセットで検査できますので
ご相談ください!
最近のコメント