« 2009年9 月 | メイン | 2009年11 月 »
サボテンをいただきました。
こんなに小さい切れ端でも
週一回お水をあげると
こんなに大きくなるんですって
楽しみに育てようと思います。
猫のSちゃんとお母さんが来院
診察が終了し
冷暗所に保管するお薬を処方することに。
スタッフ 「冷暗所に保管してくださいね。」
母 「え・・・霊安所 ど、どうして・・・」
スタッフ 「冷たくて暗い場所ですよ。」
母 「ああ、びっくりした!霊安所じゃなくて冷暗所ね!」
こんなやりとりがあったのでした
冷暗所と霊安所
発音は同じだけど・・・
日本語って難しいですね
昨日、今日と急に冷え込んでいますね
当院では今年初!
事務室に暖房が入りました。
じっとしていると足下が冷えますよね・・・
この季節多く来院するのが
吐き気、下痢、泌尿器疾患です。
ワンちゃん、ネコちゃんも暖かくしてあげましょう
要注意です
昨日ご紹介した子猫の鈴ちゃん
早朝に事件が起きたんです。
ヒロリンが寝ていると
同居猫レン君 が耳元で
「マオーン?マオーン?」
いつもと違う声をだしていたそうなんです。
だけど、まだ4時。
眠たいヒロリンは
「どうしたんだろう?」
と思いつつも起きられず、寝てしまったのです。
しばらくすると
「ゴボゴボ・・・ジャボン!ゴボゴボ!」
という水の音が。
「ああ、雨樋に水がたまってるんだわ。大雨降ってるのね。」
とまだ寝ていたそうです。
しかし、次の瞬間聞いたこともない低い声で
「マーーオーーー」
というリンちゃんの鳴き声が。
そこで
「ただごとではない!」
初めて起き上がったヒロリン。
水の音がするほうへいってみると
なんと!
鈴ちゃんが水洗トイレの中で必死でもがいていたのです!
トイレ内は水浸し・・・
急いで救出、急いでシャンプー。
同居猫レン君はお兄にゃんなので
鈴ちゃんがトイレに落ちたことをヒロリンに知らせに来たのです。
なんて偉いのでしょう。
とにかく、溺れなくてよかったです・・・
スタッフひろりんの愛猫「鈴ちゃん(リン)」
こんなに小さかったのに・・・
こんなに大きくなりました
だいぶ猫らしい姿になりましたね
どんどん大きくなぁれ
「なんだか苦しそうなんです!」
と来院したのはナナちゃん
急いで診察台の上にのせると
ん?
なんだか胴輪がピッチピチ?キツキツ?
よくみると胴輪が上と下逆!?
(首の部分が胴に、胴の部分が首に)
外してあげると呼吸は楽に
苦しさの原因は、胴輪のせいでした
もちろん診察はしましたが・・・
病じゃあなくてよかったです。
皆様も首輪、胴輪の取り付けには十分気をつけてくださいね
待合室に飾ってある絵。
毎月、変えているのですが今月は「お月見」
猫と犬が餅をついています
でも・・・
それを見た飼い主さんが
「あら~タヌキとキツネがお餅ついてるのね!」
と。
たしかに
太った猫と柴犬を描いたつもりでしたが
タヌキっぽいかもしれません
笑ってしまった出来事でした。
最近のコメント