今日は膀胱結石の手術がありました
出てきた石がこちら・・・
1cm大の石が膀胱からできてきてスッキリ
無事手術も終わり、これから入院看護していきます
そして今お泊まりにきているKちゃん
健康診断中~
とってもいい子にお泊まりしています~
のりごろう
みなさん今日は、2月3日節分の日ですね
「節分」は、季節の移り変わる時の意味ですね
寒い日が続いていますが、たまに暖かい日もあり、春の季節が近付いてきていますね
今日は、「豆まき」や「恵方巻き」などイベントがありますが、豆まきをした際には、
ワンちゃんネコちゃんに食べられないようにしましょうね
大豆は、とても消化吸収が困難な食べ物で食べてしまうと、消化管にガスがたまり、
大変なことになってしまいます
気をつけましょうね
財部
今日のパピー教室は、みんなで色々な練習をしました
まずはクレート練習
初めて見る物にドキドキして、腰が引けたまま中をチェック
次は挨拶練習
お尻のニオイを嗅ぐのも嗅がれるのも苦手なのでオヤツを使って、挨拶が楽しいものになるように
最後は、みんなで楽しくお遊び
病院犬ロイスに飛びかかって、全身でアタック
今日も楽しい教室でした
千明
今日は昼に歯石除去の処置がありました
処置前の写真がこれ
処置後の写真がこれ
すっきりきれいになりました
超音波スケーラーというもので歯石を砕いて、キュレッターというもので歯と歯茎の間の歯石を除去し、最後にポリッシングと言って、歯の表面を研磨してつるつるにすることで、歯石を付きにくくしています
重度の歯石になると、歯と歯茎の間の歯石が取りきれなかったり、もうすでにグラグラで、抜歯しなければいけなくなってしまうこともあるので、歯石の除去を行うなら早めに行い、その後デンタルケアをして維持していけるとですね
奥山
只今、私と院長は競うようにして漢方を勉強中
知れば知るほど、『へぇ~、へぇ~、そうなんだぁ』
となってしまう、面白い漢方の世界
もし、漢方に興味と理解があるかたは、お声がけしてみてください
奈津子
ある飼い主さんが拾ってきたネコちゃんで里親が決り、
受け渡しまで病院で預かることになったネコちゃんがいます
最初は警戒しているのかずっとおトイレに隠れていたのですが、
だんだんとスタッフにも慣れてきて今では誰にでもスリスリごろごろなので病院でも大人気です!
おもちゃで遊ぶのが大好き
今日も見事に捕まえられました
ショウちゃんも楽しそうに遊んでいました!
お菊は…??
おもちゃを見た瞬間のこの顔
どうやらお菊はおもちゃが嫌いみたいです…
江ヶ崎
昨日もトリミングが全部キャンセルになりました~
すごい渋滞でしたもんね今日は雪もほとんど残ってなくて安心しました~
今日はシェルティーの五郎ちゃんのシャンプー
Tプードルの裕太郎とさくらちゃんのトリミング
そしてお泊まりで来ていたパピヨンのユキちゃんのトリミングでした
雪が大好きなユキちゃん、いっぱい遊んでトリミングしてさっぱりして帰りました
佐藤でした
みなさ~ん!すごい雪でしたね~
明日には、今日の雪が凍って滑るかもしれませんから~
皆さん気をつけて下さいね
今日は、ミニ雪だるまを作り、
病院犬のシロ・ロイス・ルーサーに見せてあげました~
そして今日は特別に“イヌ用ピザ”をおやつにあげました~
ミニ雪だるまはのりごろう作。
ワンコ達はピザに大興奮
かわいい写真が撮れました~
ちゃんと待ってができましたよ~
そして美味しくピザを頂いてました
のりごろうでした~★
本日当院にてマリーナジェルと言われる肉球をマッサージする時に使う
ジェルを作るセミナーが行われました
肉球はとてもデリケートな場所で、毎日地面を歩いたりしてヒビ割れやキズつけてしまうことがあります
そんな時にパッドクリームでマッサージする事により保湿もされ血行もよくなり、
さらには、愛犬愛猫とのスキンシップにもなります
パッドクリームの中に専用の液を入れることでリラックス効果のあるジェルにする事もでき、
いろいろバリエーションを楽しむ事ができます
透明なジェルのため少し見づらいですが……
完成~~~~~~
今日のパピー教室は、初参加の方が集まりました
2ヶ月の大くん
5ヶ月のころすけくん
4ヶ月のネロくん
今日は初めて会う子と上手に挨拶する方法を覚えたり
お母さんのあとについて歩く練習をしました
教室が終わった後は、疲れたみたいでみんなウトウトしていました
最近のコメント