運動会会場の下見へ行ってきました
緑が多く、広々としていて、車の通りも少ない、とてもリラックスできる広場です
トイレや水道もありますので
女性の皆様ご安心を
スタッフ一同、準備がんばってますよ~
先日、スタッフ&Dr.nyanでお好み焼きを食べに行きました。
お好み焼き、もんじゃ焼き、焼きそば、と次々に食べ
ラストはオムソバを注文。
完成予想
焼きそばを焼いて、卵で包むという私の大好物
最初、ヒロリンが焼いていたのですが
途中からDr.Nyanが乱入
焼きそばを焼く勢いはOK
しかし
卵を薄く焼いたけれど大きさが足りない
ものすごい勢いで焼きそばをのせ、卵がビリビリ
出来たのがこちら
オムソバ
でもおいしかったです
仕事の帰りに皆でヨガを習うことになりました茶衣くんのおねえさんの所に ヨガの先生が来て下るそうです
「ヨガ、やってみたいなぁ」
と思っていたのですがなかなかきっかけが無かったので楽しみ
また報告しますね~
スタッフの似顔絵をリニューアルしました髪型も色も制服もかわったので 似顔絵って難しいですね特徴をつかんでいるつもりでも本人的には違ったり。
特に自分の顔が一番把握できません!普段、あんまり鏡見ないしそれにしても難しい・・・
サッカーのスタジアムへ続く道なんかでグッズや似顔絵の露店が出ていますよね。いくつか買った事がありますが本当に似ています。
どうしたら上手くかけるのかな?練習あるのみ?
スタッフ「ひろりん」が先日、高校の同窓会に出席十数年ぶりに友人と再会したそうです
しかし一人がひどく酔ってしまい、大変だったとのこと・・・
お酒による失敗って痛いですよね
ここからはDr.かとりーぬのお話。
北海道にあるH大学に在学中酔っぱらいのせいでとんでもない目にあったそうです。
真冬のある日
「酔った学生が林の方へ走り去った。 至急、皆で捜索してほしい。」
と伝達が。
広い敷地に林もあり、雪も積もっている。このまま夜になったら凍死してしまいます。
無事、学生さんは見つかったそうですが雪の中、人を捜索するのは大変だったそうです。
のりごろう画伯の最新作
第3弾「ホタルちゃん」
似てるかな?素敵な笑顔ですよね!
お昼休みに「この歌のサビなんだっけ~?」という話題から
かとり~ぬ先生とヒロリンが合唱を始めた
♪夏が来れば思い出す~ 遙かな尾瀬~遠い空~♪
おおっ ビブラートアルトとソプラノに分かれてハモってる
しかもウマッ
うまいのは当然。かとり~ぬ先生は大人になってからも合唱団で活動しているのです
そこで・・・
かとり~ぬ先生の高校時代のエピソードを紹介します。
もちろん高校時代も合唱部。
高校の文化祭で「アカデミックではない歌をクラスで合唱したい!」と希望した部員達は「チャゲアスのSAYYESがいい!」と音楽の先生に提案。
すると楽譜を見た先生は一言「作曲アスカスズシとは誰だね?」
「スズシ?」「涼?」「アスカリョウの間違いでは・・・」その場にいた生徒達は爆笑したとか
文化祭では無事、SAYYESを歌ったそうです。
ん~、かとり~ぬ先生って歌のおねえさんみたいよ
スタッフ「なっちゃん」がペーパークラフトの
「パイプロイド」を作りました。
制作費は500円
パイプなのでジョイント部分が動きます。
キャラクターの名前は「キバトラ」
他にもいろいろな種類があるそうです。
どんどん増えていくかもね
受付においてありますよ
かわいいですね
涼しい日が続いています。
動物たちにとっては快適な毎日でしょうね
まだまだ気が早いかもしれませんが
冬に備えてストーブを購入することになりました
「ペレットストーブ」です
ペレットを燃料としてマイルドな暖かさ、火を見るだけで癒される・・・
という素敵なストーブです
いろいろなデザインがあり迷っているところです。
とにかく現物を見てみよう!ということでデモをお願いしました。
トラックの後ろにストーブを乗せてきてくれたのですが
着火すると、とにかく暑い
夏だから当然かもしれませんが・・・
暑かった
どんなストーブに決まるのか。
楽しみにしていてくださいね
事務室の大掃除をしたらタイプライターが出てきました
Dr.Nyanは懐かしさのあまり、タイプしてみるがインクも無いし、動かないキーもあって印字できず・・・
「ちょっとさみしいなぁ」とポツリ
直るといいな
最近のコメント