9月16日(金)~18日(日)は学会出席のため、休診となります
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします
8月31日(水)は午前のみの診療となります
ご迷惑をおかけしますがご理解のほど、よろしくお願いいたします
血液検査のための採血中、ペアを組んでいたスタッフの指を見たら、なにやら動く物体が・・・
よく見ると、血を吸う前のマダニがついていました
ダ二がついていた本人は、全く気づかなかったんだそうです
毛のない人間がわからなかったのに全身を毛で覆われているワンちゃんネコちゃんは、もっとわからないですよね
月1回のノミ・ダニ予防は、しっかりしておきましょうね
今日は『いぬのきもち』の撮影日犬を飼っているスタッフは、一緒に出勤しました
我が家はにゃんこのみなので、今回は見学
撮影を見ていると、猫の撮影よりも犬の方が大変なんだとわかりました
大阪で開催される学会に参加してきます
大阪まで行くのに、1日のほとんどが学会なので満喫できないまま帰ってくることになります
それでも、勉強のため頑張ってきます
今日は院長の誕生日です
スタッフからのプレゼントは、これからの季節にピッタリなサンダル
そして、お昼にはささやかな誕生日パーティーと言っても、ただケーキを食べただけですが・・・
院長が好きなチョコレートケーキにフルーツをたっぷりのせたちょっと贅沢なケーキみんなで美味しく頂きました
昨日もセミナーに行ってきました
『動物行動治療学』というもので、問題行動をとりあげた内容でした
問題行動にもさまざまなものがあり、ペットだけの問題ではない言われてみると、確かに私たち飼い主側にも何かあったのかもしれません
問題行動の原因をつきとめ、同じ問題でもその原因によって対処方法が変わってくる
問題行動の基礎から始まり、さらには、猫の排泄の問題まで教えて頂きました
我が家のにゃんこの暁ちゃんは、たまにトイレを失敗してしまうので、とても良いことを知りました
猫の排尿による問題行動の約80%は、泌尿器疾患からくるものだということなので暁ちゃんもすぐに尿検査しました
そうしたら、やはり膀胱炎で尿石が少し出ていました
なかなか面白いセミナーでした
今日のお昼に、各自が参加したセミナー報告会がありました
初めてのことだったので、みんながどんな風にまとめているのか、自分の報告がどんな風に思われるのかちょっとドキドキ
いざ、報告会
私1人だけが感想文のようで、すごく微妙な内容でした・・・
実習生の子がやってきました
今年の春に学校を卒業するため、今は就職活動中だとかよく掃除をしてくれて、普段しない所までキレイにしてくれるので院内がいつも以上にピカピカしています
さらに、身長が高く、平均身長が低めなスタッフにとっては羨ましい限りです(主に私が)
明るい性格なのでスタッフともすぐ仲良くなりそうです
昨日の夜、都内のセミナーに参加してきました
『増える高齢動物のための経営とサービス向上を考える』というもの
なかなか面白い内容で、当院にも今後生かしていきたいものばかりでした
今年からスタッフみんなで、いろんな所を少しずつ改善していこうと思います
最近のコメント