« 2011年7 月 | メイン | 2011年9 月 »
8月31日(水)は午前のみの診療となります
ご迷惑をおかけしますがご理解のほど、よろしくお願いいたします
春に行った健康診断で、『肝臓のために脂肪分の少ないご飯にしましょう』と食事指導を受けたワンちゃんが来院しました
院長:『春に脂分の少ないご飯にしましょうと話しましたけど、ちゃんとしてますか?』
飼い主:『はい!そう言われてから、そうめんをあげるようになりました!』
院長:『そうめんですかぁ!?』
確かに、脂肪分は少ないですよね
週に2回、にゃんこのために通院している飼い主さんがいます今日がその通院日
いつものように診察が始まり、そしてお会計へ今日はご飯も持って帰るみたいです
飼い主:『それじゃあ、また来週』
スタッフ:『お大事に~』
お会計が終わり、ご飯を受け取って病院を出た飼い主さんしかし、すぐに戻ってきました
飼い主:『忘れモノしちゃった』
足早に向かった先は、待合室の椅子
椅子の上には、ケージの中で静かに待つ可愛い我が子
飼い主:『ご飯持ったら、この子のこと忘れちゃった』
忘れモノには、くれぐれもご注意を・・・
昨日までの涼しさが嘘のように今日は朝から暑いです
暑い日には、こまめな水分補給をしましょう
血液検査のための採血中、ペアを組んでいたスタッフの指を見たら、なにやら動く物体が・・・
よく見ると、血を吸う前のマダニがついていました
ダ二がついていた本人は、全く気づかなかったんだそうです
毛のない人間がわからなかったのに全身を毛で覆われているワンちゃんネコちゃんは、もっとわからないですよね
月1回のノミ・ダニ予防は、しっかりしておきましょうね
殺鼠剤を食べてしまったワンちゃんが来院しました
今までは粘着剤タイプの物を使っていたのですが、昨日は殺鼠剤を買ってきてしまったそうです
食べた量が少なかったため、大変なことにはならなかったのですが気をつけないといけませんね
日常的に使われている薬品はもちろんですが人には無害でも、ワンちゃんネコちゃんにとっては有害な物もあります
身の周りにある危険には、意外と気付かないものそういったものは、少し気にかけるだけで回避できるものが多いです
ワンちゃんネコちゃんは、人と比べて目線が地面に近いためかなり目敏く、コッソリと行動するのが上手です
我が子の動きをよく見て、少しでも危険のない生活を送りましょう
病院の庭で玉虫を発見
初めて見ました
『玉虫』と言うだけあって、丸くてコロコロしているのかと思っていたら実は細長いんですね
ラブラドール・レトリーバーのホリくん(11歳、男の子)
ダイエットのために今日からトレーニングに通うことになりました今の体重は、なんと49kg
トレーニングの他に、お家での徹底された食事管理もと長い減量生活の始まりです
この時季、下痢になってしまう子が毎年多く来院しますしかし、今年は便秘の子も多いんです
もともと胃腸の動きが悪い子はもちろんそれまで何の病気もなかった健康な子までもが便秘で来院しています
これは体重4.5kgのネコちゃんのレントゲン写真
太めのウンチが多く詰まっています。1番太い所で4cmもありましたこの時の体重が4.8kgでしたつまり、約300gがウンチ
この子は普段からウンチの量が少なかったのですが毎日ウンチが出ているからといって、便秘ではないとは言い切れません
便秘への1番の対処方は、水をたくさん飲むことですたくさんと言っても、体重に見合った量を飲まないといけません
日頃から、飲水量には注意しておきましょう
診察に来た子の耳を何気なく見てみたら小さな汚れが付いていました
『あ、少し汚れてる・・・』と思ったのですがそんな気にかける程でもなかったので、めくっていた耳を元の位置に
しかし、1度見つけてしまったものだから、どうしても気になりやっぱり拭いてあげようと思って耳をめくりました
汚れをもう1度見てみると、あれ?なんか動いてる・・・
吸血前のマダニでした
飼い主さんに予防をしているか確認すると1ヶ月に1回、しっかりとフロントラインをつけていたそうです
マダニも生活のために、日々強くなってるのかしら・・・
最近のコメント