« 2009年10 月 | メイン | 2009年12 月 »
急に気温が下がりました
ここ数日、下痢での来院が急増
朝から晩まで、便の検査です
冷えないように注意してあげましょうね
おなじみ、スタッフの愛猫リンちゃん
こんなに大きくなりました
お兄にゃんのレンくんとお昼寝
猫って癒されます・・・
このアレンジされたお花、きれいな色合いですよね
スタッフのひろりんが作りました。
人によってお花の組み合わせも違うし
花瓶も違います
アレンジっておもしろいですね
かとりーぬ先生は
治療のこと、薬のことなどが書いてある「秘密ノート」を
素敵なボックスに入れて院内を移動してるのです。
ボックスはノートに合わせて寸分違わずピッタリサイズ
すべてのノートが収まるように出来ています。
しかも、手作り
材料は100円ショップで全て揃うんですって
イラストボードを切って箱を作る。
テーブルクロスを表に貼る。
内側はちょっと和テイストの手ぬぐいを貼る。
金具は引き出しの取ってを取り付け。
予算は1000円でできるそうです
外側はテーブルクロスなので
汚れも簡単に落ちるそうですよ
手作り、素敵ですね~
「今日、保健所から引き取ってお家にきたんです。
健康診断を一通りお願いします!」
とMIXのワンちゃんが来院しました
「ハウンドっぽい感じに見えるけど・・・先生、犬種は何でしょう?」
そんなとき
Dr.Nyanはこう答えます
「なんでしょうねぇ。父さんと母さんがわからないからなぁ。
ん~千葉犬かな」
なぜか飼い主さんは爆笑
そして、生年月日が推定でしかわからないワンちゃん、ネコちゃんがいます
そんなときもこう答えます
「男の子ですか?じゃあ5月5日はどうです?」
「女の子ですか?じゃあ3月3日だな。」
「暑いなあ・・・7月7日はどうです?」
冗談と受け流す飼い主さんもいらっしゃるし
本当に
「じゃあそれで!」
と生年月日を決める方もいらっしゃいます。
ちなみにうちのネコも5月5日生まれになってました
ゴールデンレトリバーのベルちゃんがワクチン接種で来院
ワクチン接種前の健康診断で
Dr.Nyan 「白内障のはじまりですね。」
と言われたベルちゃん
するとお父さんが一言
「ちょっと最近目が見えにくくなってきてるかな、って思ってたんですよ。
でもね、目は見えなくても空気は読めるんです」
おおお
うまいっ
確かに
家族がけんかしたり、怒ったり、泣いたりすると
動物たちは空気を読んでそっとそばにきたり
逃げていったりしますよね。
暑い夏が終わり
すごしやすい季節になりましたね。
今度は寒さがやってきます!
今の季節、食欲が出るわんちゃんが多いんです
そうすると体重が増えてぽっちゃりするわけですね・・・
ん~それはヒトも同じ
そこで
診察の際に無料で体脂肪測定を行っていますので
是非
スタッフかDrに声をかけてくださいネ
数分で終わりますよ~
もちろん痛くありません
待合室の掲示を作りました。
紅葉狩りをするネコちゃんとワンちゃん
紅葉、見に行きたいけど
渋滞してるんだろうなぁ・・・
ぷらむ通信に同封した「レーザー無料券」
無料でレーザーが受けられますので
是非ご利用くださいね
Dr.Nyanに
「血液型は?」
「何年生まれ?」
と聞かれた方も多いと思います
なんでそんなこと聞くの
女性に年を聞くなんて失礼
というご意見も多数・・・
なぜ聞くのか?
占いをするわけでもないんです。
趣味なんです
最近のコメント